CSR(企業の社会的責任)
企業活動指針
- 1.飽くなき挑戦
- 現状に満足することのないチャレンジ精神を持ち研究や改善、創造に取り組む。
その結果として最高の製品をお客様に提供する。 - 2.ホスピタリティの推進
- お客様やお取引先、同僚など関わる相手を気遣い、おもてなし、思いやりの心をもって接する。
- 3.チームワーク
- 皆の力を結集し一人では成しえない成果を追求していく。
社員行動指針
- お客様とのつながり
-
- ①お客様との対話を通じて、潜在するニーズに応じた安全で高品質な製品をご提案します。
- ② 製品に関する情報提供を適切に行ないます。
- ③ お客様に関わる機密情報を厳重に管理・保護します。
- 従業員とのつながり
-
- ① 国籍、性別、障害の有無、価値観、文化、宗教の違いを問わず多様性(ダイバーシティ)を認め、信頼や連帯感さらには個々の強みを最大限に活かします。
- ② 従業員の人材育成に積極的に取り組み、創造力・能力向上、チャレンジ精神を発揮できる仕組みづくりを推進します。
- ③ 人権侵害を認めない。児童労働・強制労働の禁止。
- ④ 従業員の安全と心身の健康保持・増進に配慮した職場づくりを進め、働きがいのある職場を目指します。
- 社会とのつながり
-
- ① 従業員一人ひとりが地球環境の維持改善に関心を持ち、全ての事業活動において、省資源、省エネルギー及びリサイクルを推進し、地球環境に常に配慮した企業を目指します。
・ CO2 削減 ・廃棄物の削減 ・化学物質管理 - ② 国内外の法令及び社会的規範を遵守し、国内外の社会貢献と地域発展の推進に努めます。
・反社会的勢力との関係断絶 - ③ 経営資源として当社の知的財産権を保全するとともに、他社の知的財産を尊重し、侵害しないよう努めます。
・知的財産権の保護 - ④ 私たちは、地域社会と密接な連携、協調をはかり、社会貢献活動を実施します。
- ① 従業員一人ひとりが地球環境の維持改善に関心を持ち、全ての事業活動において、省資源、省エネルギー及びリサイクルを推進し、地球環境に常に配慮した企業を目指します。
環境・品質方針
- 1. 当社は、お客様に対し、常に信頼性の高い製品を提供するため、ISO9001規格要求事項と法令、規制要求事項を遵守する。またISO14001規格要求事項と関連する環境の法律、及び当社が同意するその他の要求事項を遵守するために、社内に環境・品質マネジメントシステムを構築し遂行します。
- 2. お客様のニーズを的確につかみ、「品質、コスト、納期、サービス」で卓越するよう、継続的に改善し、不適合の撲滅に努めます。また自らの責任で環境目的・目標を定め、環境の保全維持につとめ、環境汚染の予防を行ないます。
- 3. 事業活動の推進に当たっては、統合マネジメント実施計画を作成、実行し、マネジメントレビューをはじめとする定期的な見直しを行ない、継続的改善を図ります。
- 4. 環境・品質マネジメントシステムの実行と改善に必要な資源を確保します。
- 5. 作業では、正しい仕事のやり方と品質目標を定め、全社員がそれを守り、達成することによって、お客様の満足と信頼を得る努力をします。また環境に与える影響を低減させるため、資源の節約及び省エネルギーの推進を行ないます。
- 6. 全社員に教育訓練を実施し、環境・品質に対する意識の向上、及び環境・品質方針の周知徹底を図ります。
情報セキュリティ方針
- 1 法令・契約 :
- 当社は情報セキュリティに関する法令、規則ならびにお客様との契約を遵守します。
- 2 教育・研修 :
- 当社は全社員に情報セキュリティ、情報資産の重要性・取り扱い・管理に関し必要な教育・研修を実施します。
- 3 管理体制 :
- 当社は情報セキュリティに必要な対策を迅速に実施するために情報セキュリティ委員会を設置します。情報セキュリティ委員会ではリスクを分析し、適切な管理策を講じます。
- 4 情報資産保護:
- 当社は情報資産を取り扱う全社員が情報セキュリティの重要性を認識し、当社が保有する情報資産の保護に対する義務と責任を果たしていきます。
- 5 継続的な改善:
- 当社は情報セキュリティに関する規定、管理体制および情報資産の保護に対する評価と見直しを定期的に行ない、情報セキュリティの継続的な改善を図り、維持します。
安全衛生方針
- 1. 当社は、従業員の安全と心身の健康保持・増進に配慮した職場環境づくりを進め、 働きがいのある職場を目指します。
- 2. リスク・アセスメントを導入した安全衛生管理体制を確立し、計画的な安全衛生に関わる教育や職場環境の改善活動を積極的に推進します。
贈収賄防止方針
- 1. 国内外を問わず、事業上の便宜の獲得または維持を目的として、他者に対し、直接的または間接的に金銭その他一切の利益または便益を供与したり、申し出たりする贈賄行為を許しません。また、金銭等の受領や要求といった収賄行為を許しません。
内部通報方針
- 1. 違法または会社方針に反する行為に対し、勇気をもって報告する従業員を保護し、報復や解雇、差別的な処遇を受けることを恐れる必要のない体制を構築します。
- 2. 勇気ある告発は、当グループにとって深刻な問題を提起することが可能となり奨励します。
ハラスメント防止宣言
- 1. 職場におけるハラスメントは、労働者個人としての尊厳を不当に傷つける社会的に許されない行為であるとともに、労働者の能力の有効な発揮を妨げ、また、社会にとっても職場秩序や業務の遂行を阻害し、社会的評価に影響を与える問題と捉えハラスメントのない、働きやすい職場を作っていきます。