MITANI MICRONICS:ミタニマイクロニクス

知識や経験が無くても
「聞ける雰囲気」に
満ちた職場で、
心配なく、ガンバレます!

ミタニマイクロニクス九州
営業部/営業支援課 2024年4月入社
N.Mさん

自分に合った仕事を見つけたい

短大で福祉を勉強していましたが、何か違うと思い、アルバイトや事務職を経て、前職はメーカーの製造現場で2年くらい働いていました。
でも、何かもっと自分に合うことがあるのでは、と模索する中で職業訓練校に通いパソコンを勉強しました。
モノづくりは経験的にもオモシロイと思っていてハローワークで探していたら、MITANIの募集に「工場見学歓迎」とあり、素敵だなと思って参加しました(一人で!)。温かく迎え入れてもらえそう、という印象を強く抱きましたし、電子部品分野が未経験でも問題無いよと伺い、自分もこの会社の一員になりたいという気持ちになりました。
事務職と製造職、すごく迷ったのですが、パソコンも活かせるし、応募のタイミングとも合致していて、営業支援課で働くことになりました。

自分に合った仕事に出会えた気がします

ナゾの製品も研修で解明

電子部品といっても、「マスク」は全く知らずナゾでしたが、入社後、3週間くらいの製造現場研修で各工程を回らせてもらい、少しずつ理解できるようになりました。実際にやらせてもらう場面も多く、聞いてばかりでしたが、どこも明るい雰囲気だし安心して学ばせてもらえる環境だなって、改めて実感。
営業支援の仕事は、注文を受けて伝票を作成し、内容に応じて製造への依頼、電話対応など、文字通り営業課の補助です。パソコンの技能は活かせますが、とにかく電話が苦手。課の先輩からは「場数を踏みなさい!」とアドバイスされています。専門用語が多く仕様もわからないし、悪戦苦闘していますが、とにかく質問しまくっています。製造現場も近くなので、みなさん丁寧に親切に教えてくださいます。事務職だからといって、ずーっとデスクワークではなく、お客様対応のために社内を駆け回っています。毎日コミュニケーションを取りながら 仕事を進めていく感じですね。

先輩や周りの人に聞きまくる日々

学べる環境で、どんどん吸収したい

マスクが出荷先でどんな風に使われているのか、ということも、仕事を通じてだんだん想像できるようになり、より興味が湧いてきています。MITANIでは現場研修だけではなく、いろいろなサポートを受けられます。1カ月目、2カ月目など定期的にフォロー面談があり、不安な事も相談しやすい環境が用意されています。会社が認めてくれる内容であれば、通信教育も補助してもらえます。今は、「コミュニケーション基本のキ」みたいなのを受けています。

カーゴパンツの制服もお気に入り!

MY
PRIVATE

保護猫に癒される毎日
父に黙って飼ったのに、今はすっかり我が家のアイドル!

  • 仔猫ちゃんも、今や立派な大人猫

  • あぁ、うっとり(ニャンコも私も!)

MITANIで拓く自分のミライ、まずはお気軽にご連絡ください

新卒・中途採用に関するお問い合わせはお気軽に!

ミタニマイクロニクス株式会社

お電話でのお問い合わせ

採用担当 042-337-1411

ミタニマイクロニクス九州株式会社

お電話でのお問い合わせ

採用担当 0952-71-2150